そう思っていた頃にSHElikesを見つけました。
体験レッスンを受講してその流れで入会し、6か月ほど活動しました。
今回は、私が実際にSHElikesを利用してみた感想を、忖度なしでご紹介いたします。
- SHElikesが気になっているけど、どんなコミュニティなのかわからなくて不安
- SHElikesではどんなことが学べるの?
- 副業がしたいけど何をしたらいいかさっぱりわからない
- SHElikesのメリットデメリットが知りたい
- SHElikesに入会して変わったこと
これらについて詳しく解説していきます。

SHElikesの特徴
SHElikesは、女性限定のオンラインキャリアスクールです。
29のコース(2022年8月7日時点)の中から好きなコースを受講できるという、コスパ最強のオンライン(オフライン)スクールとなっています。
自分に合う職種を見つけやすい
SHElikesでは以下のようなコースが受講できます。
- WEBデザイン
- ライティング
- マーケティング
- プログラミング
- 動画編集
- illustrator
- カメラ 他
WEBデザインやライティング、マーケティングの中でもいくつか種類があり、細かくコースが分かれています。
その中でも内容が濃い主軸となる職種は『WEBデザイン入門』のように、初心者向けのコースが用意されています。
気になっているコースがいくつかある場合は、”入門”とついたコースを受講してみるとその職種の全体像がざっくり見えます。
そのため、早い段階で自分の向き不向きが分かりやすいです。
「どんな講座を受けたらいいか分からない」という初心者の方向けに講座のセットもあるのも嬉しいポイントですよね。
モチベーションUPできるサポートが充実
SHElikesでは、モチベーションを上げるためのサポート体制が整っています。
そのサポートとは「コーチング」です。
コーチングでは以下のことを行っています。
- 月に1回コーチやSHEの仲間と一緒に、セッションを通じて理想のライフプラン・キャリアプランを考える
- 日々の学習計画を立てたり、理想を実現する為の行動を明確にする
- 初回以降のコーチングでは、先月立てた目標の振り返りやネクストアクション設定をする
コーチングの際には事前に課題が出されて、自分の価値観と向き合うことになります。
自分がどんなことを考えているかを知ることで今後の方向性が見えてきます。
その方向性をコーチングで明確なものにしていくのです。
自己分析はひとりでも出来ますが、プロの手を借りて価値観を掘り下げていくと自分の新たな一面が見つかりますよ。
また、コーチングはシーメイトと呼ばれる他の仲間も一緒に受けるので、色々な意見を聞いて勉強になりますし刺激にもなりますよ。
オフラインで学ぶ場所がある
基本はオンラインでの受講になりますが、全国に4拠点(青山、銀座、名古屋、梅田)あります。
お近くの方はそこで作業をすることもできます◎
実際に頑張っている仲間と出会えると、刺激を受けたりモチベーションが上がったりといいことばかりです。
オフライン拠点で出来ることとしては主に
- もくもく会
- コーチング
の2種類があります。
もくもく会では、仲間と作業しながら分からないことを質問できます。
オンラインでも毎日開催されていますが、実際に会うことでさらに深い繋がりが生まれますね。
実際に人と会って交流できたり作業できたりする場があるのは大変貴重ですよ。
お仕事案件を獲得できる
SHElikesでは、学ぶだけでなくお仕事を頂くことが可能です。
コンペが行われていたりお仕事案件の募集があったりと様々な形ではありますが、学んだことを実際に発揮できる場を設けてくださっているのは嬉しいですよね。
お仕事に繋がるサポート体制も整っており、SHElikesからお仕事案件を頂いている方も多くいらっしゃいます。
- SHElikesでのお仕事が実績となり次に繋がる
- 自分でも稼げるんだという成功体験により自信になる
という大きなメリットがあるので、挑戦してみる価値アリです。
私がSHElikesに決めた理由
数あるオンラインスクールの中でSHElikesに決めた理由をご紹介します。
色んな職種に興味があった
私は文章を書くことが好きなので主にライティングをやりたいと思っていました。
ただ、WEBデザインにもマーケティングにも興味がありましたし、趣味程度で動画編集もやっていたので学んでみたいとも思っていました。
SHElikesでは入会しただけでこれらを全部学べるので、すぐに入会を決めました。
とにかく行動したかった
何から始めたらいいか分からないけどとりあえず行動しないと始まりません。
自分で動く方法も分からないし何も行動しないのも不安だったので、それならスクールに入会しよう!と考えました。
思い立ったが吉日!てことですぐに行動に移し体験を受講して入会しました。
女性限定なので似た境遇の仲間に出会える
SHElikesは女性限定のオンラインスクールなので、子育て中のママもたくさんいらっしゃいます。
体験の際にそういった話を聞き、自分と似た境遇の方と出会えると刺激になると感じました。
「皆も仕事や子育てをしながら忙しい中でも学んでいる!私も頑張ろう!」と思えると、やる気がより一層出るんですよね。
意識が高い仲間が多い環境に身を置くことで、自分もそのレベルまで引き上げられるようになります。
ひとりで頑張るよりも仲間と頑張るほうが結果が出やすいという話も聞いたことがあったので、入会しようと決意できました。
実際に契約したプランとコース
SHElikesには料金プランが2種類とコースが29職種(2022年現在)あります。
契約した料金プラン
SHElikesには
- 受け放題プラン
- 月5回プラン
の2種類のプランが用意されています。
私は受け放題プランを契約したため1日にいくつでも学ぶことが出来ました。
スピーディーに学びたかったので、宿題を済ませたらすぐ提出し、フィードバックを待つ間にどんどん次へ進めていきました。
当時は休職中で時間があったので受け放題プランを使い倒せたと思います。
受講したコース
実際に受講したコースは、以下の通りです。
- ライティング
- WEBデザイン入門
- マーケティング全般
- WordPress
- ビジネス
- ブランディング
- 動画編集
- カメラ・写真
- フリーランス
私は文章を書くことが好きなので、ライティング系のコースを軸にそれに関連したコースを受講しました。
また、ビジネスコースではExcelの基本を改めて学べてとてもためになりました。
関数やピポットテーブルのような、使えると便利だけど難しくていまいち覚えられないことも分かりやすく説明されていましたよ。
ライティングコースのよかったところ
ライティングを極めたくて入会した私ですが、実際に受講してみてよかったところは以下の通りです。
- コースの動画が丁寧で分かりやすい
- 資料をダウンロードできるので後から見返せる
- 出された宿題を丁寧に添削してもらえる
- すぐに活かせる知識が効率よく学べる
特に文章の添削が具体的でとてもためになりました。
文字を「ひらく」「とじる」といったライティングの基本や、文章の癖などを指摘してくださるので、次の宿題に活かすための目標が明確になります。
宿題提出のタイミングで質問もできるので、疑問解決もしやすい環境が整っています。
添削してくださる方々は皆さん褒め上手で的確なアドバイスをくださいます。
おかげでモチベーションアップしてサクサク講座を受けることができました。
SHElikesのメリット
私が思う、SHElikesのメリットをご紹介します。
やりたい職種が見つかる
29種類のコースが受講可能なので、自分に合ったコースを見つけやすいです。
- 副業を始めたいけど自分に合った職種が分からない
という方にはSHElikesがおすすめです。
何かに特化したスクールではないので、色んなコースをつまみぐいできるところが1番のメリットですね。
また、「WEBデザインやライターに興味があって始めたけど向いてなかった…」というパターンでも大丈夫です。
選択肢が多いので軌道修正が可能です。
「これしか極めたくない」というこだわりがある方には物足りないかもしれませんが、それ以外の方であれば満足できる内容となっています。
効率よく学べる
SHElikesの講座はすべて、
- 動画でノウハウを学び
- 実際に宿題をやってみて
- 添削してもらい自分の弱点を知り
- 次回の宿題へ活かす
という流れを繰り返して学ぶので、身になるスピードが速いと感じました。
出される宿題のボリューム感もちょうどいいので、宿題にかける時間がかかりすぎないところも助かりました。
仕事を獲得するまでの方法を細かく学べる
WEBのスキルだけでなく仕事を獲得する方法やマインドまで学べるのがSHElikesのメリットです。
ライターとしての仕事がしたいと思った場合、
- ライティングのスキル
- 写真撮影のスキル
- マーケティングのスキル
- ビジネススキル
というようにライティングのスキルだけではなく幅広いスキルが必要となります。
個人で仕事を獲得するということは、ライティングのスキルだけを磨けばいいわけではないのです。
その点、SHElikesでは初心者にも分かりやすく教えてくれます。
- 仕事の取り方
- マインド
- ビジネススキル
といった個人で仕事をしていく上で基本となる部分も学べるのは嬉しいですよね。
ビジネスについて右も左も分からないという方にもおすすめできるスクールとなっています。
退会した後でも資料を見返せる
コースを受講する際に要点が詰まった資料をダウンロードできます。
自分のパソコンにダウンロードするので、退会した後でも見返して便利です。
私は、「気になるけど受講するほどでもないな…」と思ったコースは資料だけダウンロードしました。
SHElikesのデメリット
実際に入会したから分かるSHElikesのデメリットをご紹介します。
入会金が高い
SHElikesに入会するには入会金を支払う必要があります。
- 一括の場合⇒162,800円
- 分割の場合(12回)⇒13,230円/月
正直かなりの大金ですよね…。
これだけの金額を支払うことに多くの方は抵抗感があると思います。
私も入会金の存在を知った時は本当に悩みましたが、こう考えました。
- SHElikesで学んで副業を始められれば生涯年収が上がる
- 月2万円稼げるようになれば8か月で元が取れる
- 副業を続けていればスキルが磨かれてもっと稼げるようになる
- 手元にある16万円を投資に回すよりも自己投資に使う方が確実に増える
入会金の16万円を株式投資に回すよりも自己投資に回す方が確実に増えます。
副業で月1~2万円稼ぐところからスタートして、半年後には10万円稼げるようになったという方も多くいますし、1年続けたら本業の収益を超えたなんて方も…。
目先のお金は減ってしまいますが、その先を見据えた場合は必ず得が出来ると考えました。
また、「入会金16万円も支払ったなら絶対に学びつくしてやる!」という気持ちにもなりますし、モチベーションが下がった時も仲間の存在やコーチングを通してメンタルを立て直すことが可能です。
私自身もSHElikesで学んでからライターを始めて収益が発生するようになりました。
このまま続けていけば1年以内には元が取れる予定です。
深く学べない
SHElikesは何かに特化したスクールではないので深く学ぶことはできません。
私はコピーライティングをもっとやりたいと思っていましたが、その頃は1回の講座しかなく物足りなさを感じていました。
しかし、講座の動画や資料には要点が全て詰まっています。
何回も講座を受けなくても、一度学んだことを実践していく方が大事なのだと気付きました。
もっと学びたい!と思った方は、お仕事案件やコンペに応募してみると作業に慣れていきスキルがアップするのでおすすめです。
SHElikesに入会して変わったこと
SHElikesで6か月間ほど活動をして、私自身も変化したことがいくつかあります。
自信が付いた
コースを受講して宿題をこなす流れを繰り返したおかげで、出来ることや知識が増えて自身が付きました。
講師の方からの具体的なアドバイスや指導のおかげで自分では気づかなかったことに気付けたのも大きいです。
目標が明確になった
SHElikesのコーチングで
- どういう人生を生きたいか
- どんな人になりたいのか
ということを深く掘り下げたおかげで、今後目指すべき方向性が明確になりました。
また、自分では気づかなかった自分の能力や人間性に気付けました。
無料体験レッスンがスゴイ
SHElikesの無料体験レッスンのクオリティが上がっており、私が入会した頃よりもかなり充実しています。
3コースから選べる
無料体験レッスンでは、
- WEBデザイン
- WEBマーケティング
- ライティング
の3つから選択できます。
実際のコースを体験出来るとイメージがわくので事前にミスマッチを防げますね。
また、キャリアチェンジ方法の紹介もあります。
実際のSHElikes受講生の方がどのようにしてキャリアチェンジが出来たのか具体的な話を聞けますよ。
カウンセリングを受けられる
無料の体験レッスンでここまで受けられるのはスゴイです。
特典が充実している
体験レッスンを予約した方は『副業のはじめ方』BOOKが貰えます。
オンラインレッスンを受講した方限定では、初月の月額料金無料のサービスも行っています。
入会の意思が固まりつつある方には背中が押される特典ですよね。
入会相談会も受けられる
入会しようか迷っている方向けの相談会も行っていますので、とにかく不安や疑問を解決したいという方はこちらがおすすめです。
他のスクールと迷っている方でも入会相談会で相談すれば納得する決断が出来ると思います。
決して安いお値段ではないので、慎重に決めたい方は入会相談会を予約してみましょう。
悩んでいるならまずは行動しよう
今までの私は、
- このままの収入では不安
- もっと旅行や美容にお金を使いたい
- 教育資金をもっと稼ぎたい
という思いをずっと抱えていましたが、悩んでいても何も現実は変わらないと知ったので思い切って行動してみました。
SHElikesとの出会いで意識が変わりましたし、学んだことで出来ることが増えて自信が付きました。
人生を変えたい方はとにかく一歩踏み出してみてください。
無料体験を受けるだけでもいいです。行動しましょう!
\参考になったらぽちっとお願いします/