抗がん剤治療は何度やっても苦しいですよね。
私は二度の再発を経験したので、嫌になるほど抗がん剤治療を行ってきました。
吐き気や倦怠感との闘い、味覚障害、筋力の低下等といった症状に悩ませれる方がほとんどだと思います。
その際の対処方法はわかっていても、精神的にも身体的にもしんどくなるのが抗がん剤治療だと思います。
そこで今回は、二度の再発を経てやっと健康に目覚めた私が実際に行っている健康習慣をご紹介していきます。
これをすれば”がんに効く”とは言えませんが、身体によい習慣をつけていく方が予後は安心だと思うので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
食事編
身体は食べたものから作られると言われているほど、食は大事です。
意識し続けることで習慣化するので、ご自身に合った毎日続けられるものを見つけていただけたら嬉しいです。
1.農薬、添加物等を避ける
これはとても大事です。
日本は農薬や添加物が使用されている量が世界でもトップクラスだという事実をご存知でしょうか。
日本では認可されているものでも、海外では規制されている食品も多々あります。
度重なる抗がん剤治療で身体を散々痛めつけてきたわけですから、身体のためにより良い食事を摂ることが自己投資ではないでしょうか。
慣行野菜は栄養素が少ないとも言われているので、同じ量を食べるなら良い環境で育った野菜を食べたいですよね。
食は健康の基本ですし、自分の身体を守れるのは自分しかいません。
いいものを食べて、薬に頼らなくてもいいように強い身体作りをしていきましょう。
「予算が足りない」「どういう基準でこれらのものを避けたらいいかわからない」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

2.重曹水を飲む
実は何にでも万能な重曹です。
おすすめは天然重曹!
私はコップ1杯に小さじ半分程度の重曹を溶かして飲んでいます。
重曹は弱アルカリ性なので、がんのように体内が酸性に傾いている場合に飲むと中和されるそうです。
私はこの原理を利用して、食後のうがいにも利用しています。
食後は口の中が酸性になり虫歯になりやすくなるので、歯磨き後は重曹水で口をゆすいでいます。
ブラシでしっかり磨けてさえいれば歯磨き粉がなくても平気なので、旅行のときにも重宝しています。
また、重曹は胃薬や和菓子にも使われているものなので、安心して飲めますよ。
そのままで飲むとしょっぱいので、りんご酢のような果物のお酢で割ると飲みやすいですよ。
お酢の酸と混ざり合って炭酸になるので、炭酸が好きな方にはおすすめです。
重曹は余ってしまってもお掃除やお洗濯などでも活用できるので超万能です。
・酸性に傾いている身体をアルカリ性に寄せてくれる
・うがいで使用すれば虫歯予防
・便秘解消
・胃もたれ解消
・ダイエットにも効果あり
ぜひ、気になった方は試してみてくださいね。
3.漢方を飲む
私は末端冷え性で血流がかなり悪いので、漢方薬局へ相談しに行き松寿仙という漢方薬を処方してもらいました。
松寿仙とは、クマザサ葉、赤松葉、朝鮮人参から抽出された有効成分が含まれている滋養強壮保健薬です。
これらの有効成分では、ヘモグロビンの増加やコレステロールの除去、アレルギー体質の改善など、血液をきれいにする効果が期待できます。
第3類医薬品ですので、身体への負担が少なく安心して飲むことができますよ。
・身体がだるい
・足が重くて疲れやすい
・いくら寝ても寝足りない
・肌がカサカサしている
・貧血気味
・冷え性
・病中病後で体力をつけたい
・病後の回復が遅い
病院で処方された薬やマッサージでは一時的な解決にしかならず、同じ悩みを何度も繰り返してしまいます。
出来るだけ自然のものを摂取して身体の中から体質改善をしていきたいですね。
4.マグネシウムを摂る
何よりもおすすめしたいのはマグネシウムです。
私は、抗がん剤治療中にマグネシウム不足に陥り、味覚障害になり食事を美味しく食べられませんでした。
それ以降、マグネシウムの重要さを知りこちらを愛用しています。
身体に必要なミネラルが補われてくると、甘いものもあまり欲さなくなりました。
私は、飲み物やスープにたくさん入れて飲んだり、お米を炊くときに入れたりしています。
抗がん剤治療中の方には特に気を付けていただきたいのですが、
マグネシウムを食事で摂っているつもりでも、飲んでいる薬で分解されてしまうことがあるそうです。
スイスの研究チームは、過去のがん免疫療法の研究を調べたところ、マグネシウム濃度の低さが病気の進行を早めることに強く関連していることを発見し
また、マグネシウム不足の食事を与えられたマウスでは、インフルエンザやその他のウイルスがより早く広がることを発見した。https://t.co/SHqqy5luOj
— Hirokazu (@thirokazu_uc) February 4, 2022
私と同じように抗がん剤治療をした方は、マグネシウムが足りていない可能性があります。
採血結果で問題なかったとしても添加物や野菜の農薬、加工品等でも分解されやすいので、適宜摂ることをおすすめします。
5.純黒糖を食べる
黒糖にはミネラルが豊富です。
おやつとして食べるようにしています。
純粋な黒糖なので、添加物モリモリのお菓子のように中毒性がなく、食べすぎることもなく安心です!
・食前に食べると血糖値の上昇を穏やかにしてくれるのでダイエットにも◎
・黒糖はブドウ糖としてすぐ吸収されるので栄養補給にもってこい!疲労回復効果も!
・黒糖に含まれる”コクトオリゴ”という成分は美肌効果もあり、肌に潤いを与えメラニンの生成を抑えてシミそばかすを防ぐ効果も!
・月経痛や冷え性改善の効果もアリ
・カルシウム、マグネシウム、銅、亜鉛が豊富!
初めはマグネシウム補給目当てで購入していましたが、黒糖のメリットが多すぎて今はもう黒糖を手放すことはできません。
6.番外編(今気になっているもの)
にんじんジュースががんに効くって聞いたことありませんか?
私はがんサバイバーになって7年目ですが、度々耳にしてきました。
とは言っても、にんじんジュースでがんを治す気はさらさらありませんが、こちらの商品は純粋に気になっています。

私の大好物のオーガニック栽培!
何度か貰い物の無農薬にんじんを食べたことがありますがとても甘くてびっくりしました。そしてにんじん独特のクセがありませんでした。
そんなにんじんをストレートでジュースにしたなんて…気になりすぎます。
子供にも出来るだけ濃縮還元ではなくストレートのジュースを与えるようにしているので、近々注文して飲んでみようと思っています。なんせ初回2本セットで500円なので。買うしかないっしょ!
購入したらまたレポしますね~!!!
生活編
食習慣だけでなく、生活習慣も大事です。
1.ポジティブに希望を持って生きる
”病は気から”という通り、気が病んでしまうから病気なんだと思っています。
がんになっても気が病んでいなければ、それはただの”病(やまい)”です。
そしたら、病だけに目を向けて治せばいいだけの話です。
また、「自分ががんになった理由は何か?」「自分の経験から学べるものはあるのか?」等を考え続け、答えを見つけて誰かのために行動できるようになると、この自分の境遇にも感謝できる日が必ずやってくると思います。
感謝するとナチュラルキラー細胞(NK細胞)というがん細胞をやっつける細胞免疫が活発になります。
自分の境遇に感謝できるような心を育てていけると、悲観的にならずに前向きに過ごせるのではないでしょうか。
2.今あるものに感謝する
がんになると、抗がん剤治療をして失ったものやコト、そういうものに目が行きがちです。
しかし、失った分だけ得たものも必ずあります。拾う神あれば捨てる神あり、です。
自分が苦しんだからこそ見えた世界や小さな幸せを大事にしていきましょう。
3.健康に関することわざを知る
ことわざは多くの先人の経験や実感、生きる知恵から生まれています。
これからご紹介することわざを心に留めて、私たちも賢く生きていきましょう。
●気の毒は身の毒
⇒心配しすぎることは、身体に悪いということ
(どんな時も気楽に生きていきたいですね。)
●一病息災
⇒一つくらい持病がある方が健康に気を配り、長生きするということ
(大病を患うと健康に気を遣いますもんね。)
●食うに倒れず病むに倒れる
⇒食べることは何とかなるが、病気になると治療費で財産を失うことになる
(健康体はお金では買えない財産です。もう二度と繰り返さないという強い意志を持ちたいですね。)
●食は医なり
⇒日頃から、バランスの取れた美味しい食事をすれば、病気をせずに済む。食事も医療も、同じく命を養うものなので、源は同じである。
(食事を改めて、体質改善していけたらいいですね。)
●笑いは百薬の長
⇒笑うことはどんな薬よりも健康に良い
(どんどん笑いましょう!!!お笑い見ましょう!!!)
4.筋トレと有酸素運動
長期入院と大量の抗がん剤の影響で筋肉量が平均以下にまで落ちてしまったので、毎日筋トレを行い、体調のいい日はウォーキングをしています。
無理はせずに、出来る範囲で!
最初は筋肉痛で身体がバキバキになりましたが、身体にいい食事を摂るように心がけているおかげか、きれいに痩せてきています♡
このままこの生活を続けて、自分史上最高の身体を手に入れようと思います!!!
健康体こそ一番の財産
大病を患う前は健康体でいられることは当たり前だと思っていましたが、決して当たり前ではないんですよね。
それに気づかせてくれたがんに感謝です。
死を身近に感じたことのある人は強いです。
一度大病を経験したからこそ本気で健康習慣を取り組めるのだと思います。
一緒にもっともっと健康体になれるよう、生活から変えていきましょう!!