あなたは人生を豊かにしたいと考えたことはありますか?
時間に追われ、育児や家事に追われ、目まぐるしい生活をしているシングルマザーの皆さんは、考える余裕さえもない方がほとんどでしょう。
そもそも豊かな人生とはどういうものなのかも分からない方が多いと思います。
今一度、豊かな人生について考えてみませんか?
たくさんお金があれば幸せなのか?何があれば幸せなのか?
その答えが、この本に詰まっています。
シングルマザーでも豊かな人生を送りたい。
育児と仕事の生活で精一杯。
お金を自由に使える時などなく、将来のために貯金をしないと不安。
そう考える方は、一度この本を手に取って読んでいただきたいと思います。
「今しか出来ないこと」に投資をする
シングルマザーの私たちは、子供のために貯金して一生懸命に働くことが当たり前になりつつあります。
やりたいことや行きたい場所があっても、お金の余裕がないからと諦めることも少なくはないですよね。
しかし著者は、今しか出来ないことへの投資が大事であると言っています。
シングルマザーにとって、今しか出来ないこととは何でしょう?
- 今の子供としか経験出来ないことをする
ではないのでしょうか。
それぞれの年齢ごとに興味のあることや遊び方は違いますし、子供の成長過程を楽しむことも素敵な経験の一つになります。
私はこの本を読んでから、今子供が夢中になっているもの(トーマスやアンパンマン、ディズニーランド)に連れて行って楽しませてあげたいと考えるようになり、それらの経験にお金を使うようになりました。
また、興味を持った本やテキストを買って一緒に読んだり取り組んだりと、子供が”今やりたいと思うことに投資するようになりました。
と思った方もいますよね。
もちろん無料でも経験や思い出を作ることは出来ます。
子供であれば学校の部活や行事、手作りおもちゃで遊ぶ等、日常生活の中でも経験は出来ます。
親にとっても、子供の行事を見に行って成長を目の当たりにすると感動出来ますよね。このような経験も素敵な思い出になります。
ただ、無料での経験には限界があります。
行動範囲が決められてしまったり足を運ばないと見られない光景などを経験できず、狭い世界でしか生きられなくなります。
また、世の中には自分の知らない世界があるということを知らずに生きていくことになります。
節約に重きをおきすぎると、その時にしか出来ない・感じられない経験をするチャンスを失います。
経験の幅を広げる努力もしたいものです。
経験の価値
経験や思い出というのは、人生の充実度を高めてくれます。経験はその瞬間の喜びだけでなく、後で思い出せる記憶が手に入るのです。
また、記憶の配当からはそれに付随した経験を生み出す力があります。
例えば、旅行で飛行機に乗ったことがあれば、その経験から次の旅行で活かせる知恵がつきます。
空港までの道のりや空港での経験、飛行機が空を飛ぶときの感覚、さまざまな景色を見て感じた気持ちや考えたことが、活かすチャンスがどこかで必ずあります。
経験のひとつひとつは点でも、ある何かを経験したときに線になり繋がることもあるのです。
その線は、仕事や勉強、人間関係で活かせたりと、様々な場所で活かすことが出来ます。
人生は経験の合計なのです。
経験に投資をするためにやるべきこと
チャンスは突然巡ってきます。
『今なら旅行代金が割引になっていて安く楽しめる!』『いつもは乗れない子供が好きなあの乗り物に乗ることが出来る!』等、このような時にあなたは後悔しない選択が出来ますか?
同じチャンスは二度と巡ってこないかもしれませんし、「でもお金が…」と悩んでいるうちに、そのチャンスは他の誰かに奪われてしまうかもしれませんよ。
このように、経験に投資するお金を確保するために大事なのが自己投資です。
自己投資に関して言えば、早いうちに自分を高めるためにお金を使った方がリターンが大きいです。
例えば手元に30万円があったとしたら、あなたは使いますか?貯めますか?
と答えたあなたは要注意です。
30万円を貯金や投資に回しても、自己投資にかけて一生涯で稼げる金額には到底及ばないからです。
資格を取ったりスキルを身につけることで、毎月3万円の副収入が出来れば10か月で回収することが可能なのです。
子供との経験や自分の幸せのためにする努力は出来る限り早い方がいいですよ。

仕事か子供との時間か?
シングルマザーにとって永遠のテーマだと思います。
自分が働かなければ生活は出来ません。将来への不安から、もっと働かなきゃと必死になることもあるでしょう。
しかしその生き方を続けた先に残るものは何でしょう。
そう、お金だけです。
私自身、休みの少ない仕事をしながら抗がん剤治療をしていた時期に子供との時間を全く取れずに後悔したことがあります。
「あの頃の子供はどんな感じだったけ?」と思い出したくても思い出せないくらい、忙しくてしんどかったのです。
しかし、仕事を一生懸命にしていた分お金はありました。好きなものも変えました。
それでも心の中で満たされない何かに悩む日々が続きました。
その後、長期入院をして1年以上の自宅療養をするようになりました。
収入は少ないけど子供と一緒に過ごせる生活を送るようになって、やっと今の方が心が充実していると思えるようになったのです。
その経験から、「もっと子供と一緒にいたい」と思うようになり転職を決意しました。
『収入は現職よりも減って構わない。その分自己投資にお金をかけて補えるようにする。』と考えるようになってからは、自分の人生を生きられている感じがします。
これは私の経験ですが、著者も以下のようなことを言っています。
金を稼いでも一緒に過ごせず、経験も共有できないのなら、それはむしろ子供に大切なものを与えているのではなく奪っていることになる。
子供にとって、親と過ごす時間はかけがえのないもの。
私たち親ができることは、お金を稼ぐことだけではないのです。
豊かさはお金だけではない
いかがでしたか。
働いてお金を稼いで一生懸命に生活する中でも、ほんの少しの工夫で私たちの人生は豊かになり得ます。
何かと大変なことが多いシングルマザーですが、お金だけではなく、“経験”や“自己投資”という財産に目を向けることで、新しい発見や幸せがあるのではないでしょうか。
\参考になったらぽちっとお願いします/